こんにちは!たなかです。
家計の味方「鶏むね肉」をレンジでチンするだけ簡単!棒々鶏(バンバンジー)
ボリュームがあるのにヘルシーでダイエットにも最適です!
ピリ辛ごまだれが鶏肉にも野菜にもよく合い、ビールがすすみます~!
自家製ダレが面倒な方は市販のごまドレッシングでもOKですし、
なんなら鶏肉もコンビニのサラダチキンで出来ちゃうと思います。笑
これから夏にピッタリなレシピなのでぜひお試しください。
バンバンジー 材料 2人分
・鶏むね肉 1枚
・酒 適量
・塩 少々
(自家製ピリ辛ごまだれ)
◯味噌 大さじ1
◯しょうゆ 大さじ2
◯酢 大さじ1
◯砂糖 大さじ1
◯ごま油 大さじ2
◯豆板醤 小さじ1(お好み)
◯にんにくチューブ 少々
◯すりごま 大さじ2
(付け合せ野菜)
・きゅうり 1本
・トマト 1個
バンバンジー 作り方
(1)鶏肉は火が均一に早く通るよう、観音開きにします。
(2)鶏肉の両面に塩を振り、深めの耐熱容器に入れて少し置いて塩をなじませる。
(3)酒を鶏肉の1/3ほど加えて、500wのレンジで3分、裏返してさらに3分
(火が通ってなかったら鶏肉と対話しながら追加で1分ずつ)
(4)冷めたら手で適当に裂いて、茹で汁と和える。
(こうすることで柔らかくジューシーに仕上がります!)
(5)あらかじめ切っておいた付け合せ野菜の上に鶏肉を盛り付けて、
◯をすべて混ぜ合わせたピリ辛ごまだれをかければ完成!
・私はむね肉を裂いたふわふわの口当たりが好きで、手で裂いていますが面倒な方は包丁で一口サイズに切るバージョンでも良いと思います!
⠀
・付け合わせの野菜はきゅうりだけでも、サラダ用カットレタスを使用しても美味しいです。
ママのひとりごと ~鶏むね肉と自分らしさ~
食費を任されている主婦としては「鶏むね肉」をいかに有効に使うかって大事なんですよね。安くて量があるのはいいんだけど、加熱するとパサパサなの!やっぱりもも肉がいいってなるの!
「節約レシピ」「むね肉を柔らかくする裏ワザ」とかって結局『そういう味』になるじゃないですか。わかりますでしょうか…『そういう味』
むね肉がもも肉を目指してどうするんだと。
「これまるでもも肉みたいですね〜!」でいいの?
むね肉として、美味しく調理してあげたいんです。もっとむねを張りなさいよと。ヨーグルトやマヨネーズで厚化粧して素の自分隠すなんてもったいないわよ!って。(?)
私は大人っぽい顔立ちがイヤで(カワイイ系のほうがモテるし)、昔どうしでも童顔のトリンドル玲奈になりたくてメイクしてたんですけど、頑張れば頑張るほどオカマっぽくなってしまって。泣
それから、自分の顔立ちやパーツを活かしたメイクやヘアスタイルをするようになったんです。流行りも大事だけど、自分をよく知って、持ってるものを活かした方が数倍可愛くなれると気づくことができました。
だからむね肉にもその経験をさせてあげたい。飛躍してほしいんです。
今回の棒々鶏もむね肉の良さを味わう飛躍レシピだと思ってます!(なんの話)
むね肉らしい美味しいレシピを研究していくので、良いのができたら紹介させてください!