レシピ

【チーズキンパ】折りたたみ式で簡単!とろ〜りチーズがたまらない!

折りたたみ式チーズキンパ

2021年新大久保の流行グルメは『チーズキンパ』

と、どこかで聞いたので、おうちでさっそく作ってみました◎

今回は、海苔巻きのように巻くのではなく『折りたたみ式キンパ』に。

折りたたみ式とは、いわゆる「おにぎらず」的なもの。

本場韓国のSNSで「手が汚れないし、こぼれなくて良い!」と流行っているそうです。

折りたたみ式チーズキンパ
パパ
パパ
カットした断面からとろけだすチーズがたまりません!

今回は韓国の流行りを取り入れた『折りたたみ式チーズキンパ』の作り方をご紹介します。

お弁当・おもてなし・ちょっとしたお昼ご飯、いろんなシーンで活躍できそう!

ぜひお試しあれ〜◎

折りたたみ式 チーズキンパ 材料

【2人分:海苔2枚分】

  • 焼き海苔 大判2枚
  • ご飯 お茶碗に軽く2杯分
  • キムチ 50〜80gくらい
  • 豚バラ肉(なくても良い) 3〜4枚
  • ごま油 小さじ2
  • コチュジャン 小さじ2
  • 醤油 小さじ1
  • さけるチーズ 1本
  • ピザ用チーズ 適量

刻んだキムチとご飯を和えるレシピが多いのですが、私はお肉も入れたかったので、豚肉とキムチを炒めてご飯と混ぜました◎

炒める手間もあるので、お肉を加えるかどうかはお好みで!

ママ
ママ
さけるチーズを使うことでビヨーンと伸びる映えチーズになるよ!

折りたたみ式 チーズキンパ レシピ

  1. キムチは細かく刻む。フライパンにごま油をひき、細かく切った豚バラに火が通るまでキムチと一緒に炒める。
    折りたたみ式チーズキンパ

    ママ
    ママ
    キムチはまな板に色移りするのが嫌だったので、キッチンバサミで切りました
  2. ボウルにご飯・炒めた豚キムチ・ごま油・コチュジャン・醤油を加え混ぜる。
    折りたたみ式チーズキンパ 折りたたみ式チーズキンパ
  3. 海苔をまな板やクッキングペーパーの上にのせ、4等分になるよう軽く折り目をつける。下半分だけ切り込みを入れます。
    折りたたみ式チーズキンパ
  4. 4等分にそれぞれ(写真と同じ部分に)ご飯とピザ用チーズ、さけるチーズ(手でちぎる)をのせる。
    折りたたみ式チーズキンパ
  5. 写真の順番で折りたたんでいきます。
  6. ①の部分を上に折りたたむ。チーズがぼろぼろこぼれますが気にせず戻す。
    折りたたみ式チーズキンパ
  7. 同じように、②の部分を左に折りたたみます。
    折りたたみ式チーズキンパ
  8. 最後は、左手で支えつつ、③の部分を右手で折りたたみます。
    折りたたみ式チーズキンパ
    チーズぼろぼろこぼれますけど、押し込んでぎゅっとなじませて!
  9. 耐熱皿に移して、500wレンジで45秒ほどチンして、チーズを溶かす。
    折りたたみ式チーズキンパ
    熱の通りにムラがある場合は、裏返して両面30秒ずつ加熱するなど工夫を!
  10. 最後に縦半分にカットしたら完成!
    折りたたみ式チーズキンパ

ご飯の味が薄くなりやすいので、お好みで調整を!

お弁当・おつまみなどの場合は、濃い方が美味しいので、焼肉のタレなどを加えると◎

コチュジャンの量もお好みで!

ママ
ママ
ちなみに、コチュジャンは韓国産の方が辛く、味も風味も本格的でおすすめ!

(日本製のものは、砂糖が加えられたりして甘ったるいの〜。)

チーズボール
【チーズボール】これで失敗なし!韓国チキン屋の人気メニュー再現レシピ韓国のチキン店のサイドメニューで人気の『チーズボール』を作ってみました! 韓国のおつまみインスタグラムや、大食いyoutuber(...