レシピ

日本酒に合うおつまみ!簡単で美味しい豆皿おつまみレシピ7つ

nihonshu

今日は日本酒に合う簡単なおつまみをまとめて紹介!

品数は多いですが、それぞれ簡単なので
時間のあるときに作り置きしておくといつでも飲めて便利!

豆皿に乗せると、お店の前菜おばんざいみたいで可愛いですよ~。

nihonshuotumami

1.鶏肝の塩ごま油あえ

しっとりと茹でたレバーに、塩とごま油だけのシンプルな味付け。
日本酒に合わせて、ちびちびといただくのが美味しい一品。

torikimogomaabura
【鶏肝の塩ごま油】お酒がすすむ☆予熱でしっとりふわふわの塩レバー!今日は『鶏肝の塩ごま油』のご紹介。 茹でた鶏肝に塩とごま油だけでシンプルにいただくレシピ。 レバーは好き嫌いあると思いますが、好...

同じ鶏肝だと、こちらのレシピもおすすめ!

リンク
【砂肝の香味煮】煮るだけ簡単!土井善晴先生のレシピより今回は料理研究家「土井善晴先生」のレシピ『鶏肝の香味煮』を砂肝で作りました。 たまたま鶏肝が売り切れで砂肝を使いましたが、結構美味...

2.なすの煮浸し

nihonnsyuotumami

さっぱりなんだけど、じゅわっとジューシー。
揚げずに焼いて、つゆに漬けるだけ!あっという間にできます。

nihonnsyuotumami
【なすの煮浸し】煮ない!揚げない!フライパン×めんつゆで簡単調理なすの揚げ浸し食べたい!ってときにフライパンで簡単にできる 『なすの煮浸し』は味付けもめんつゆベースで簡単。 煮浸しと書いていま...

3.黒胡椒チーズ

ベビーチーズをサイコロ状にカットして、黒こしょうをまぶすだけ。
ピリっとした黒こしょうがやみつきになります。

【黒胡椒チーズ】Twitterで話題!ビールの親友を作ってみたTwitterでバズっていた「ビールの親友」を作ってみました! ビールの親友を作ります。まずお好きな味のベビーチーズを6つに切って...

4.小松菜と油揚げのおひたし

箸休めにぴったり。お出汁の効いたやさしい味付けです。
作り置きの定番、切って煮るだけ。作っておいて損は無し。

https://tanakanote.com/komatsunatoaburaagenoohitashi

5.プチトマトのまるごとおひたし

夏に食べたい、ひんやりトマトのおひたし。
湯剥きしてめんつゆに漬けるだけ簡単です。

【作り方】
(1)プチトマトをお湯に入れて、皮が破れたら取り出し、冷水で冷やしながら皮を剥く。

(2)ポリ袋にめんつゆ(二倍濃縮)50ml、水50ml、湯剥きしたプチトマトを入れて、冷蔵庫で30分~ほど冷やしたら完成!

6.キムチ冷奴

市販の絹ごし豆腐に、市販のキムチを乗せただけ。
さっぱりひんやりピリ辛!相性ばっちりです。

もっと冷奴にこだわりたい方はニラ醤油を使った『ニラ冷奴』もおすすめ!

【ピリ辛ニラ醤油冷奴】簡単ニラレシピ第一弾!こんにちは。たなかです。 ニラが安売り(58円)されていたのでニラ醤油を作りました。 切って混ぜるだけ簡単!1~2週間は日持ちす...

7.だし巻き卵

我が家のだし巻き卵は『ヒガシマルのうどんスープ』を使います。
私は形成するのが超苦手なので、フライパンである程度火を通したらラップにくるんで卵焼きの形にします。

【作り方】
(1)卵2個に、『ヒガシマルのうどんスープ』小さじ1、水を大さじ3を加えて泡立て過ぎないようによく混ぜる。
(2)油を引いて強火にしたフライパンに(1)を全部入れて、鍋底を素早くかき混ぜフワっとさせる。
(3)くるくる巻きながらフライパンの端に一気に寄せる。何度か返しながら形を整える。やや半熟の状態で火を止める。
(4)ラップに(3)を乗せて、きれいな卵焼きの形にになるようにくるくると巻いて、その上からふきん(布)でさらにくるくる巻いて、5分置いて固まったら完成。

ママ
ママ
文章じゃ分かりづらいので、また写真を加えてUPします!

簡単つくり置きレシピは晩酌にぴったり!

平日はパパだけお酒を飲んで晩酌します。
普段のご飯+晩酌用のおつまみを別で用意するのは大変。

1つ1つは10分もかからず簡単にできるレシピなので、
手が空いているときに作り置きしておけば、パパのおつまみにも
私や子どもたちの副菜としても食べられるので超便利!

ぜひお試し下さい~☆