スポンサーリンク
ママ
たなか(@tanaka.note)です。
レンジで作ることにより、通常の手間を108個ぐらい省くことができた
素晴らしいレシピ『レンジdeチャーシュー』のご紹介!
日持ちするので作り置きしてもいいし、
タレを多めに作ってチャーシュー丼にしたり、焼豚チャーハンにしても◎
正直、レンジ調理特有のパサつきは多少あるものの、タレが美味い!!
からしをつけたらなお最高!味の美味さでパサつきをねじ伏せてます。
スポンサーリンク
レンジdeチャーシュー 材料
【2人分】
・豚肩ロースかたまり肉 400g
◎醤油 大さじ2
◎みりん 大さじ2
◎酒 大さじ3
◎オイスターソース 大さじ1/2
◎ごま油 大さじ1/2
◎にんにくすりおろし 1かけ
◎しょうがすりおろし 小さじ1/2
レンジdeチャーシュー 作り方
- 豚肉を耐熱容器に入れやすい大きさにカットし、味が染み込みやすくなるようフォークでザクザク穴を開ける。
- ポリ袋に豚肉と◎の調味料を入れてよく揉み、冷蔵庫で30分以上漬ける。(1時間がベスト)
- 耐熱容器に漬けておいたの豚肉をタレごと入れて、ラップをふんわりかけ、500wのレンジで5分加熱。(レンジで加熱する前に常温に戻しておくと火が通りやすくて良い)
- 5分経ったら、裏返してさらに4分加熱。
- フライパンにサラダ油(またはごま油)をひき、やや強火でさっと焼き目をつけたら完成!。(面倒くさければ省いても普通に美味しいです。)
- 耐熱容器に残ったタレを、大さじ4〜5杯フライパンに移して中火にかけ、煮詰めたらタレの完成!
・カチカチになり過ぎるのを恐れる方は、表4分・裏3分加熱したあと、肉が冷めるまで余熱で火を通すと良いです。(室温が低いときすぐ冷めるので注意)
・中間で火が通っているので、焼き目をつけるときはサッと!香ばしく旨味がでます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク