我が家でプチブームとなった『ロール白菜のトマト煮』のレシピをご紹介!
ロール白菜とは、ロールキャベツの白菜バージョンのこと。
いただき物の大きな白菜を大量消費したくて作りました。
ロール白菜、巻くのがとにかく面倒なんですよね…。
一度茹でて柔らかくしてから巻かないといけなくて。まぁまぁ量もあるし。
「巻かないロール白菜」なら、白菜とひき肉を交互に重ねて煮るだけ!
パパ
ボリューミーで食べごたえもあるので、ダイエットにも◎
1/4サイズ食べるだけで結構お腹いっぱいです。
1/4サイズ食べるだけで結構お腹いっぱいです。
スープが余ったら、トマトチーズリゾットにしても美味しいのでおすすめ!
巻かないロール白菜 材料
【2~3人分】
・白菜 6~8枚(大きさによる)
・トマト缶 1缶
・ピザ用チーズ 60g
・顆粒コンソメ 小さじ2
・砂糖 小さじ1
・塩 少々
・ローリエ 1枚
・水 100cc
【ひき肉タネ】
・ひき肉(豚か牛豚合い挽き) 250g
・玉ねぎみじん切り 1/2個
・卵 1個
・小麦粉 大さじ1
・ケチャップ 小さじ1
・塩こしょう 少々
巻かないロール白菜 作り方
- 白菜は横半分にカットしておく。(芯の部分が分厚い場合は、そぎ切りにしてください)
- ボウルに、ひき肉・玉ねぎみじん切り・卵・小麦粉・ケチャップ・塩こしょうを加えてよくこねる。
- 鍋に白菜→ひき肉タネ→ピザ用チーズの順で重ねていく。
白菜→肉→白菜→肉→白菜で鍋いっぱいになるはず。 - 最後に、トマト缶・コンソメ・砂糖・塩・ローリエを入れて蓋をし、弱めの中火で10分煮る。
- 10分たったら、蓋を開けて中身を確認しつつトマト缶が下に行くように鍋肌から軽く混ぜる。再び蓋をして、5~10分、一番上の白菜が柔らかくなるまで煮たら完成!
- 余ったスープでトマトチーズリゾットを作る場合は、スープの量に合わせて、コンソメ小さじ1/2~1、ピザ用チーズ適量、白ご飯適量を加えて、煮て下さい。
・ひき肉はあんまりぐちゃぐちゃこね過ぎると固くなるので注意!
卵の影響でゆるい感じですが、仕上がりはふわふわのタネになります。