スポンサーリンク
ママ
たなか(@tanaka.note)です。
これからの夏にぴったり!「ささみときゅうりの中華和え」をご紹介します。
さっぱりした味付けにごま油のいい香り♪お箸が止まらなくなります。
乳幼児がいると離乳食とかでささみよく使うんですよねー。
ささみもきゅうりもブログコンセプト(簡単!安い!美味しい!)にぴったりな食材。
お好みでトマトや春雨を入れても美味しいです。
ヘルシーさっぱりおつまみにどうぞ!
スポンサーリンク
ささみときゅうりの中華和え 材料
・ささみ 2本
・きゅうり 1本
◯醤油 大さじ2
◯酢 大さじ1
◯砂糖 大さじ1/2
◯ごま油 大さじ1
◯いりごま(またはすりごま) お好み
ささみときゅうりの中華和え 作り方
- きゅうりを千切りにします。
- ささみはラップで巻いて500wレンジで2~3分加熱。
- ささみの粗熱が取れたら手で裂く。筋は裂きながら気になるところを取りのぞけばOK。
- ボウルにきゅうり、ささみ、◯の調味料を入れて和え、冷蔵庫で冷やせば完成!
・作り置きなどできゅうりの水分が気になる場合は塩で揉んで、水切りしてから和えてください。
わかりやすい!ささみの筋の取り方(動画あり)
ささみの筋が気になる!けど筋の取り方がよくわからない!
「簡単裏ワザ!」みたいな、キッチンペーパーで抑えて、割り箸やフォークでしゅるるるーって取る方法。あれで筋を取ろうと頑張れば頑張るほど、ぐちゃぐちゃになることありません?(私だけ?)
結局、包丁でやる方法を覚えたほうが早くきれいに仕上がる気がします。
今回はわかりやすい動画を見つけたのでご紹介します!
包丁ver.とフォークver.2つあります。やりやすい方でお試しあれ~。
【包丁バージョン】
【フォークバージョン】
スポンサーリンク
スポンサーリンク