レシピ

鶏胸肉を使った簡単おつまみ人気レシピ10選!節約・ダイエットに

今回は、簡単に作れると人気の鶏胸肉おつまみレシピ10選をご紹介!

毎日の晩酌やおかずは、できるだけ節約・ヘルシーなものがありがたいですよね。

サラダチキン、よだれ鶏、鶏チャーシュー、鶏チリなど、おかずやお弁当、お酒にも合うメニューばかりです。

鶏胸肉って、加熱するとパサパサで固くなるから苦手…。

という方に朗報です!

鶏胸肉は、切り方や加熱の仕方を変えたり、下処理したりするだけで、ふっくらしっとりに仕上げることができます!

  • 繊維の分かれ目に沿って3等分にしたら、繊維を断つようにカット
  • 調理前に塩砂糖水に漬けておく
  • 加熱はコールドスタートまたは、予熱でゆっくり加熱。

レシピに加え、簡単にすぐできる裏ワザも紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください!

簡単!鶏胸肉の人気レシピ10選

鶏胸肉は、フライパンでただ焼いたり、炒めるような料理に使うと、パサパサ感が目立ってしまいますよね。

ママ
ママ
節約ヘルシー食材をどうにかして使いこなしたい…!

そんな私は、調理方法や下処理を研究して、『これ本当に鶏胸肉!?』『胸肉なのにしっとり柔らかい!』と言われるレシピにたどり着きました。

自身を持って紹介できるメニューばかりなので、ぜひお試しくださいね◎

1.ハーブサラダチキン

ハーブサラダチキン

塩・砂糖・クレイジーソルトを揉み込んで寝かせた鶏胸肉を、ジップロックごと湯煎して作るサラダチキン。

沸騰した鍋に入れて火を止めたら、あとは冷めるまで放置するだけ。

パパ
パパ
コンビニのサラダチキンの5倍くらい美味しくて、安く作れるのでおすすめ!

時間がない方向けに、レンジで作る方法もご紹介しています!

ハーブサラダチキン
ハーブサラダチキン|簡単ダイエットレシピ!鍋に放置するだけでしっとりおつまみに、ダイエットに、節約に、万能サラダチキン! 今回は、2パターンの作り方をご紹介します。 鍋に放置して予熱で...

2.鶏チャーシュー

鶏チャーシュータレを沸かした鍋に、鶏胸肉を投入して火を止めたら、冷めるまで放置。

下処理不要で、あっという間に完成する鶏チャーシューです。

鶏胸肉で作るのであっさりしていて、1枚ぺろりと食べられちゃう美味しさ。

チャーシュー丼やチャーハンに入れたり、アレンジも自在!

鶏チャーシュー
【鶏チャーシュー】鶏むね肉で簡単・ヘルシー!最強の鶏チャーシュー今回は、鶏むね肉でめちゃくちゃ簡単!安い!ヘルシー!そしてめっちゃ美味しい!『最強の鶏チャーシュー』をご紹介! 鍋でタレと一緒にサ...

3.よだれ鶏

よだれ鶏

当ブログで超人気のレシピ!よだれが出るほど美味しい『よだれ鶏』

予熱で火を通す方法で茹でた鶏胸肉に、タレをかけたら完成!

パパ
パパ
ピリ辛なよだれ鶏をビールで流し込むのが最高!!

タレには、豆板醤やごま油、ラー油、オイスターソースなど、たくさん調味料が必要なのですが、1つくらい足りなくても十分美味しいので、1度試しに作ってみてください◎

鶏肉はレンチンでもできます!

よだれ鶏
【よだれ鶏】むね肉を鍋に放置するだけ簡単!低温調理でしっとり柔らかしっとり柔らかな鶏むね肉にピリッと辛いタレ。ビールがすすむ、すすむ。 今回は『よだれ鶏』で鶏むね肉をしっとりやわらかに茹でるコツを...

4.タンドリーサラダチキン

タンドリーサラダチキンカレー粉やヨーグルトなど、タンドリーチキンのタレに漬けた鶏胸肉をジップロックごと湯煎します。

作り方は、サラダチキンと同様。

これを焼けば、タンドリーチキンの完成です。笑

ママ
ママ
鶏胸肉が安い日に買い置きして、下味冷凍しておけば、いつでもタンドリーサラダチキンが食べられるのでおすすめ!
タンドリーサラダチキン
【タンドリーサラダチキン】ダイエットや節約に!簡単レシピパパからのリクエストで、サラダチキンのタンドリーチキン味を作りました! ヨーグルトのマリネード効果で安い鶏むね肉も柔らかく...

5.時短鶏ハム

鶏ハム

鶏ハムって1晩とか寝かせるレシピが多いんですけど、今回は30分だけ!

ママ
ママ
すぐ食べて飲みたい!という気持ちが強すぎて完成したメニューです。笑

そのままオリーブオイルや黒胡椒をかけて食べたり、サラダにしたり、チーズと一緒に食べたり。

ワインのお供にぴったり!おうちバルにおすすめです!

【時短鶏ハム】寝かせない!鶏むね肉を放置するだけ簡単レシピ今日はおつまみにこそおすすめしたい!時短鶏ハムをご紹介します。 おつまみって出来ればサクっと作りたいですよね。なんなら飲みながら作...

6.チキンナゲット

チキンナゲット

たくさんのチキンナゲットをつまみに、ビールが飲みたい!という日に作ったレシピ。

鶏胸肉を使えば、安く大量に作ることができます。

鶏胸肉からミンチを作ることだけでも面倒なので、チキンナゲットのレシピは極力簡単にしました。

付け合せのソースに、マックのビックマックソースを再現したレシピもあるので、よかったら一緒に作ってみてくださいね。

チキンナゲット
【チキンナゲット】まるでマック?!鶏むね肉で簡単!節約おつまみ先日、『ビックマックソース』を作ったので、それをたっぷり付けて食べるために『チキンナゲット』を大量生産しました! 大量生産といって...

7.鶏チリ

鶏チリ

エビチリならぬ、鶏チリ!

切り方や焼き方を工夫すれば、鶏胸肉でもめっちゃ美味しいです。

ママ
ママ
エビの殻を剥いたり、背わたを取る手間もないので、作り手としてはこっちの方が好きかも。笑

安くて美味しく作れるので、我が家のおかずの定番化しています。

豆板醤の量を調整すれば、お子さまも大好きな味に◎

鶏チリ
【鶏チリ】簡単エビチリ風!鶏むね肉を柔らかくする切り方・焼き方も紹介鶏むね肉を使って、エビチリならぬ『鶏チリ』を作りました! 鶏肉でも全然美味しい!得意なレシピで、学生の頃からよく作っていました。 ...

8.レンジde棒々鶏

棒々鶏

レンジでチンした鶏胸肉を手で裂いて、ソースをかけるだけの簡単メニュー!

ごまダレは市販のごまドレッシングでも◎。

たっぷりの夏野菜と一緒に食べられるのが嬉しいですね。

ビールがすすむ、夏にピッタリのメニューです!

棒々鶏
レンジで簡単!棒々鶏(バンバンジー)こんにちは!たなかです。 家計の味方「鶏むね肉」をレンジでチンするだけ簡単!棒々鶏(バンバンジー) ボリュームがあるのにヘルシー...

9.鶏マヨ

鶏マヨ

みんな大好き鶏マヨ!!

こちらのURL先では「鶏もも肉」を使用していますが、鶏胸肉でも美味しいです!

繊維を断つように切って、塩砂糖水につけておけば、柔らかく仕上げることができるのでおすすめ!

マヨネーズで和えれば、ビールにもご飯にも合う味に。

カロリーが気になる方、節約したい方は、ぜひ鶏胸肉でチャレンジください◎

鶏マヨ
【鶏マヨ】ジューシーからあげ×こってりマヨでカロリーゼロ!?エビマヨの鶏肉バージョン『鶏マヨ』です。 節約レシピなどでは鶏むね肉を使っているのを見かけますが、ここはやっぱりジューシなもも肉でしょ...

10.鶏むねスティック揚げ

鶏むねスティック

サクッと片栗粉で揚げた鶏胸肉を、にんにく醤油タレに絡ませた、鶏むねスティック揚げ。

にんにくが香ばしく、ビールにも、ご飯にも合う味になっております。

パパ
パパ
これをご飯の上に載せて、温玉落として、ネギ・海苔・マヨネーズかけたら最高じゃない?!

お子さまも好きな味なので、ぜひお試しあれ!

鶏むねスティック
【鶏むねスティック揚げ】にんにく醤油タレが香ばしい!ビールがすすむ味サクサクに揚げた鶏むね肉をにんにく醤油タレに絡ませた 『鶏むねスティック揚げ』のご紹介! 鶏むね肉をスティック状に揚げることで、...

鶏むね肉を柔らかくする切り方と下ごしらえ

鶏むね肉は、切り方を工夫するだけで柔らかくジューシーに!

繊維を断つように切るのがポイント。

  1. 皮を取って、繊維の分かれ目に合わせて3等分する。
    鶏むね肉を柔らかくする切り方
  2. 繊維を断ち切るようにしながら、料理に合わせた大きさにそぎ切りする。

鶏むね肉は「塩砂糖水」でしっとり柔らかに

どうやってもパサつきがちな鶏むね肉は「塩砂糖水」に漬けるだけでしっとり。

焼いても、揚げても、茹でても柔らかい!以前テレビで紹介されていた方法です。

塩の効果で水分が内部に入りやすく+砂糖の保水効果、両方のパワーで鶏むね肉が柔らかくなるしくみです。

黄金比は、鶏肉の重さの『水10%・塩1%・砂糖1%』です。

【鶏むね肉1枚(約250g)の場合】

  • 水 大さじ2弱
  • 塩 小さじ1/2
  • 砂糖 小さじ1/2
  1. ポリ袋(またはジップロック)に塩砂糖水とむね肉を入れて、しっかりと揉む。
  2. 冷蔵庫で20分~寝かせる。

むね肉はフォークで穴を開けておくとよりジューシーに!
料理に合わせて、一口大に切ってから漬けても◎。

最低20分、1晩寝かせるとより最高です!

知って得する料理の裏ワザ10選!鶏むね肉を柔らかくする方法など料理ってちょっとした工夫で、手間が省けたり、美味しさがアップしたり。 私は飲食店で働いた経験がなく、料理はほぼ独学。 本や動画で...
鶏ハムの食中毒に注意!低温調理での食中毒を防ぐ4つのポイント鶏むね肉を低温調理でしっとり柔らかく仕上げた「鶏ハム」。 上記のレシピ、実は食中毒のリスクが高く危険なんです!...