サクサクに揚げた鶏むね肉をにんにく醤油タレに絡ませた
『鶏むねスティック揚げ』のご紹介!
鶏むね肉をスティック状に揚げることで、
パサパサ感や硬さを感じにくくなっています!
鶏むね肉だと、節約にもカロリーオフにもなるのでおすすめです。
鶏むねスティック揚げ 材料
【2~3人分】
・鶏むね肉 2枚
・にんにく 1かけ
・しょうがチューブ 2~3cm
・酒 大さじ2
・塩こしょう 少々
・小麦粉 大さじ3
・片栗粉 適量
【にんにく醤油タレ】
・にんにく 2かけ
◎醤油 大さじ3
◎酒 大さじ3
◎みりん 大さじ3
◎砂糖 大さじ1/2
◎塩 少々
鶏むねスティック揚げ 作り方
- 鶏むね肉を観音開きにして、肉の厚さを均等にする。
- 半分に切ってから筋を断ち切るように、2cm幅くらいに切っていく。
- ポリ袋に鶏むね肉、にんにく・しょうが・酒・塩こしょうを入れて、よく揉んでしばらく置く。
- 鶏肉に下味をなじませている間にタレ作り。フライパンに、薄切りにしたにんにくと◎の調味料を加えて火にかけ、ややとろみがつくまで軽く煮詰める。
- (3)のポリ袋に小麦粉を加えてよく揉む。
- (5)の鶏肉がサクサクに揚がるよう片栗粉をよくまぶす。
- フライパンに多めの油を入れ、常温の状態から鶏肉を並べる。並べ終わったら中火にかける。
- 何度か返してきつね色になったら取り出す。
- (4)で作ったタレにさっと絡ませたら完成!(煮詰めすぎると辛くなるので注意)
・常温の油から揚げることで、固くパサつかず中まで火が通るのでおすすめ。
・小麦粉が鶏肉のジューシーさを閉じ込め、片栗粉が衣をサクサクにしてくれます。
・あまり煮詰めると濃くなりすぎて辛いので、揚げた鶏肉はさっと絡ませる。