今日はワインに合うおつまみとして『鶏レバーのコンフィ』を作りました!
コンフィとは、オイルに食材を浸してじっくり煮る、フランスの調理方法。
オリーブオイルと一緒に鍋に入れて、弱火でふつふつ煮るだけなので簡単!
日持ちもするので、作り置きしてもいいし、パスタなどにアレンジしても◎。
鶏レバー貧血予防と美容のために、週一で食べようかと思っています。美味しいし。飽きるかな?
鶏レバーのコンフィ 材料
【2〜3人分】
・鶏レバー 300gくらい
・にんにく 2かけ
・ローリエ2枚
・鷹の爪 1本
・塩 小さじ1/2
・オリーブオイル 材料が浸る程度
鶏レバーのコンフィ 作り方
- にんにくは、包丁の背を使って潰しておく。
- ハツとレバーを切り分け、ハツは縦半分、レバーは1口サイズにカット。水で洗って血抜き。(今回はハツも一緒に煮ました)
- 小鍋に、鶏レバー・にんにく・ローリエ・鷹の爪を入れて、材料が浸る程度にオリーブオイルを加え塩を振る。
- 弱火にかけ、沸騰しないようふつふつ15分煮る。(グツグツ煮ると固くなるので注意)竹串などで刺して火通りをチェック、血がでなければ完成!
・ローズマリー、セージ、タイムなどのハーブを入れても美味しいです。
・カンピロバクターによる食中毒には注意!下処理の際には、生で食べるものを近くに置かないことと、鶏レバーの中まできちんと火を通してください!
鶏ハムの食中毒に注意!低温調理での食中毒を防ぐ4つのポイント鶏むね肉を低温調理でしっとり柔らかく仕上げた「鶏ハム」。 上記のレシピ、実は食中毒のリスクが高く危険なんです!...