レシピ

【レンジdeよだれ鶏】簡単!ピリっとさっぱり!ビールがすすむ美味しさ

こんな暑い日は、ピリっとさっぱりよだれ鶏が食べたいけど、茹でるのめんどくさ…。

そんなときにぴったり!『レンジで簡単よだれ鶏』のご紹介。

チンしている間にタレを作れば良いので、すぐ!食べられます。すぐ飲めます。
レンジでも、皆さんが想像しているより柔らかいので、ぜひお試しあれ。

よだれ鶏 材料

【2~3人分】

・鶏むね肉 2枚
・塩 小さじ1/2
・砂糖 小さじ1/2
・酒 鶏むね肉が1/3浸かる量

【よだれ鶏タレ】
◯長ねぎ 1本
◯醤油 大さじ4
◯酢 大さじ3
◯砂糖 大さじ1.5
◯ごま油 大さじ1
◯ラー油 大さじ1
◯豆板醤 大さじ1/2
◯オイスターソース 大さじ1/2強
◯にんにくチューブ 2~3cm
◯しょうがチューブ 2~3cm
◯いりごま 大さじ1

よだれ鶏 作り方

  1. 鶏むね肉の両目にフォークでザクザク穴を開け、塩と砂糖をすり込む。
    yodaredori
  2. 耐熱容器に下味をつけた鶏むね肉を入れて、酒を鶏むね肉が1/3浸かる程度入れる。ふんわりラップをかけて、600wレンジで3分加熱する。
    yodaredori
  3. 3分経ったら、1度取り出して裏返す。さらに3~4分加熱。火が通っていないようなら、1分ずつ追加で加熱する。予熱で火を通すために冷めるまで置いておく。
    yodaredori
  4. 長ねぎはみじんぎりに切って、◯の材料をすべて混ぜ合わせてタレを作る。yodaredori
  5. 蒸し上がった鶏肉をお好みの薄さに切って、(4)のタレをかけたら完成!

・花椒の実や花椒入りのラー油を使うと、超本格的な味になります。

・予熱で中に火を通すことで、固くならずしっとり仕上がります。

パパ
パパ
パパが花椒が嫌いだからうちは入れないよ