料理に欠かせない万能ネギ(青ネギ・小ネギ)。
冷凍ネギって独特のキツイ臭いが気になりませんか?
味も美味しくなくなるし、料理全体がネギ臭い残念な感じになってしまう。。
なぜ冷凍すると臭うのか、まずくなるのか、気になったので調べてみました!
【冷凍ネギが臭くなる理由】
- ネギ臭さ=アリシン(硫化アリル)によるもの
- 冷凍することで鮮度・風味が落ちるから
- 冷凍焼けするから
できるなら便利なのでネギを冷凍したい!!
【ネギを美味しく冷凍保存するコツ】
- 水気をしっかり切る
- 空気に触れないように密閉保存
- 早めに使い切る
- 加熱する
- 冷凍刻みネギを買わない
「冷凍ネギが臭くなる理由」と「ネギを美味しく冷凍保存するコツ」の詳細は記事内にまとめましたので、興味のある方は最後までご覧ください◎
冷凍ネギが臭くてまずい!なぜ?

自分で冷凍したネギも、買った冷凍刻みネギも、解凍するとなんだかまずい!
理由は、ネギに含まれる成分にありました!
1.ネギ臭さは「アリシン(硫化アリル)」によるもの

ネギ臭さの正体は「硫化アリル」の一種「アリシン」という成分によるもの。
ネギをカットした際、中に含まれるアリシンが気化し空気中へと放出されるため、ネギ臭さ・目や鼻への刺激の原因になります。
【アリシンの弱点】
- 長時間空気に触れると成分が飛ぶ
- 水に溶けやすく、熱に弱い
アリシンの性質を利用&対策することで、冷凍ネギの臭さは多少和らげることができそうです。
2.冷凍焼けするから

【冷凍焼けとは】
食品が凍るまでに水が蒸発し、乾燥や酸化が進んで食品の味や風味落ちること。
冷凍する期間が長いと、昇華によってネギの水分がどんどん抜けていきます。そうすると品質が劣化してしまうのです。
市販の冷凍刻みネギは工場で急速冷凍されていますが「店内に陳列する際」「購入してから冷凍庫に入れるまで」で一度凍結状態がゆるんでしまうことがあります。
少し溶けた状態から再度凍結するとき家の冷蔵庫だと「ゆっくり時間をかけて冷凍される」ために水分が失われて冷凍焼けの状態に。
3.冷凍によって鮮度・風味が落ちる

食材を冷凍すると、細胞が破壊されるために鮮度や風味が落ちてしまいます。
解凍した際にまずく感じるのは、旨味成分が水分と一緒に流れてしまうことが1つの原因。
特に家庭用の冷蔵庫だと「凍るまでに時間がかかる」「開け閉めが多い」ために、ダメージが大きくなりがちです。
水分の多い野菜は特に風味が落ちやすいので、冷凍保存=多少鮮度が落ちるものと思っておきましょう。
ネギを美味しく冷凍保存するコツ

冷凍ネギが臭くなるしくみや原因を理解したら、対策をしていきましょう!
1.水気をしっかりと取る

水分がついた状態で冷凍するとネギ同士が凍りついて取りにくくなるため、キッチンペーパーなどで水気をしっかり取りましょう。
また、水がついたままだと表面に霜がついて「冷凍焼け」を起こす原因にもなります。
2.空気に触れないよう密閉保存

「冷凍焼け」を防ぐには、空気に触れさせないことが重要!
空気が触れたままになると、乾燥が進みどんどん風味が落ちてしまいます。
タッパーや刻みネギ用容器よりも、ジップロックなど袋の方が密閉度が高めです。
ネギの量が多い場合は、大きな袋に保存するよりも、2〜3袋に小分けした方が◎
3.早めに使い切る

冷凍の期間が長くなるほど、冷凍焼けによって劣化が進みます。
家庭用冷蔵庫は「凍るまでに時間がかかる」「開け閉めで温度が上昇」など、ネギが傷みやすいのです。
冷凍保存ができる期間は1ヶ月と言われていますが、においと味が悪く前に早く使い切るのがベスト。
また、冷凍ネギの保存容器を何度も出し入れして、溶けて・凍ってを繰り返すことも劣化の原因。
業務用の大きい冷凍ネギを購入したら、小分けにするなどして対策しましょう。
4.加熱用と割り切る

ネギの臭み成分「アリシン」は熱に弱いので、炒めたり、煮込んだりすると臭いが落ち着きます。
冷凍ネギは解凍するとベチョベチョになるので、食感が劣ることもまずさの原因と考えられます。
トッピングなど生で食べるのではなく、「加熱用」と割り切るのも良いかもしれません。
5.市販の冷凍刻みネギを買わない

これまで色々なメーカー冷凍刻みネギを買いましたが、産地関係なくやっぱり残念な臭さ、まずさはあります。
私が考える、市販の冷凍ねぎが微妙になる原因以下の通り。
- 工場→店頭→家の間に溶けて凍ってを繰り返し、冷凍焼けが進む
- 1袋の量が多いので、使っているうちに傷んでいる
- 冷凍した時点で美味しさをあまり期待してはいけない
冷凍刻みネギを買うより、野菜コーナの「刻みネギ」を自分で凍らせて早めに使い切る方が味がマシでした。
冷凍ネギはくさいものだった!工夫して使おう
冷凍ネギは、ネギの性質と冷凍によるダメージのせいでどうしても風味の劣化が起こります。
ですから、冷凍した時点で味が落ちると割り切りましょう。←
「密閉する」「早く使い切る」「加熱する」など、少しでも臭いや風味の劣化を抑える方法を試すのも◎
冷凍食品の「刻みネギ」は特ににおいがキツイので、できるだけ自分で冷凍保存するのがおすすめです。