スポンサーリンク
ママ
たなか(@tanaka.note)です。
今回は、クリスマスでもないのに『ローストビーフ』です!
スーパーに行ったら、牛もも肉のかたまりが半額になっていたのです~。
特別な日でなくでも、フライパン1つで簡単に作れるレシピ。
オーブン、低温調理器、ジップロック、必要ありません!
フライパンに残った肉汁を使った『玉ねぎソース』も簡単で、これが美味しい!
パパ
ソースじゃなくて、わさび醤油でも全然いけます。
スポンサーリンク
ローストビーフ 材料
【2~3人分】
・牛もも肉かたまり 500gくらい
・塩 小さじ1くらい
・粗挽き黒こしょう 小さじ1くらい
・(↑ハーブソルト使っても美味しい)
・にんにく 1かけ
・オリーブオイル 大さじ1
【玉ねぎソース】
・玉ねぎ 1/2個
・にんにく 2かけ
○醤油 大さじ2
○みりん 大さじ2
○酒(赤ワイン) 大さじ1
○粗挽き黒こしょう 少々
ローストビーフ 作り方
- 牛肉は室温で常温に戻しておく。両面に塩・粗挽き黒こしょう(ハーブソルト)を振りかけて手ですり込む。
- フライパンにオリーブオイルと、潰したにんにくを入れて火にかける。
- にんにくの香りがしてきたら、牛肉をの両面・側面すべてに焼き色を付ける。焼いている最中ににんにくが焦げてきたら、取り出してもいいです。
- 火を止めて、アルミホイルでフタをして5分置く。
- 5分経ったら、牛肉をアルミホイルで包み、余熱で火を通す。1時間くらい放置したら完成!(肉汁そのまま使うので、フライパン洗わず置いててね)
・肉は繊維が横向きのもの、包丁で切ったときに繊維がブチブチ切れるようにカットされているものを選んでください。
・肉の厚さや室温合わせて、(4)の時間を調節したり、アルミホイルを二重にしたりしてみてください。
ローストビーフ 玉ねぎソース レシピ
- 玉ねぎ・にんにくをすりおろす。(フードプロセッサー使いました)玉ねぎが辛くならないようにするコツは、下記ポイントを参照。
- 牛肉を焼いたフライパンを中火で熱して、(1)、○の調味料全て入れる。
- ふつふつ煮立ってきて、玉ねぎ・にんにくの生臭さが無くなったら完成!
- ちなみに、ハンバーグのソースにしても美味しいよ!
【すりおろし玉ねぎを辛くしないコツ】
1.すりろしたあと、しばらく空気に触れさせる。(しばらく放置)
2.調味料を加える前に、フライパンの弱火でじっくり加熱する。
3.カットしたものをレンジで1分弱チン。その後、すりおろす。(うちはコレ)
4.レモン汁やリンゴのすりおろしを加えて中和させる。
ママ
玉ねぎに含まれる成分の細胞が破壊されると、めちゃ辛くなります。加熱して甘くするか、空気に触れさせて辛み成分を飛ばしましょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク