読みもの

【重曹で一発】ストウブ鍋の焦げ付きを簡単に取る方法|擦っても取れないガンコな焦げもOK

記事内リンクに広告プロモーションを含む場合があります
  • ストウブの焦げが取れない
  • 重曹で焦げ付きを取る方法が知りたい

ストウブで「無水肉じゃが」を作っていて、少し目を離した隙に鍋底を焦がしてしましました。涙

ママ
ママ
こんな盛大に焦がしたのは初めて!笑

スポンジで擦ったり、割り箸で焦げを取ろうと色々してみましたが、今回のは太刀打ちできないレベル。

そこで「重曹を使えば簡単に取れる」という方法を試してみることにしました。

めちゃくちゃ簡単に綺麗になりました〜!

重曹で焦げ付きを落とす方法おすすめです!

以下で手順を説明しますので、焦げ付きでお悩みの方は、お試しください〜◎

重曹でストウブの焦げ付きを取る方法

私は、ダイソーで販売されていた重曹を使用しました!

ネットで調べると、「小さじ2」「大さじ1」などと書かれていますが、たっぷり使った方が良く取れるので、多めに用意しておくのがおすすめ。

1.水と重曹を鍋に入れる

  • 鍋の1/4くらいまで水を注入。
  • 焦げついたストウブ鍋の底が見えなくなるくらい、たっぷりの重曹を入れる。

沸騰したお湯に重曹を入れると吹きこぼれますので、水の状態で入れてください。

水の量が多過ぎると吹きこぼれやすいので、必ず鍋の半分以下で。

2.鍋を火にかけて煮る

  • 重曹を入れたら中弱火で沸騰させる。
  • 沸騰したら弱火にして10〜20分ほど煮る。

吹きこぼれるので、必ず鍋をチェックしておいてください!

煮る時間は、焦げ付きの程度によります。

ママ
ママ
私はガッツリ焦げていたので、弱火で20分煮ました!

3.火を止めて焦げ付きをはがす

20分後火を止めて、割り箸で焦げ付き部分を擦るとサクッと簡単に取れました!

ある程度の大きな焦げは、割り箸などで鍋が熱いうちに取ってしまった方が良いかもしれません。

あまりガリガリ擦ると鍋が傷つくので、金属系ではなく割り箸のような素材で優しめに。

4.落ちない場合は2回戦!

割り箸でカリカリして流し、再度スポンジで擦ったあとの写真です。

あれだけ煮ても、まだガンコな焦げ付きは残っています!涙

もう一度、水と重曹を加えて20分煮ました。

5.割り箸とスポンジで擦るときれいに

2回目を終えたら、残っていた頑固な焦げ付きも割り箸でサクッと取れました!

小さな焦げも、台所用洗剤をつけたナイロンスポンジで擦るとすぐに取れて、元通り綺麗になりましたー!

重曹でガンコな鍋の焦げが落ちないときにやること

重曹で鍋の焦げの落とし方を調べていると「落ちない」という内容も目にしました。

原因を調べると以下の通り。

【重曹で鍋の焦げ付きが落ちないときの原因】

  • 重曹の量が足りていない
  • 煮る時間(つけ置き)が足りない
  • 柔らかいスポンジのみで擦っている
  • 野菜系の焦げ

焦げ付きが落ちない一番の理由は、『重曹の量が足りていない場合』ではないかと思います。

私も重曹が足りないと落ちないと感じたことがありますので、今回はもう底が見えなくなるくらい目一杯入れたところ成功しました。

あとは、「煮る時間」。10分程度だと、割り箸で擦ってもすぐに取れませんでした。

10〜20分煮たあと、火を止めて数時間から一晩つけ置きしておく方法もあるようなので、焦げ付き具合を見て調整してみてください。

重曹で焦げが落ちやすくなっているものの、「柔らかくなってするん」といった感じではありません。

ですので、割り箸を使ったり、かためのスポンジを使ってしっかり底から焦げを取る作業が必要になります。

また、焦げは「肉・魚系」と「野菜系」で性質が異なるらしく、野菜やきのこ系は重曹だと落ちにくいそうです。

ママ
ママ
野菜系の焦げには酢やクエン酸が向いているらしい!

でも今回「肉じゃが」の焦げが重曹で綺麗になったので、「重曹の量」を多めにして、工程を繰り返したり、煮る(つけ置き)時間を長くすれば、私のように取れるような気がします!

重曹が使えない鍋の素材に注意!

ストウブがこんなに綺麗になるなら、他の鍋でも試そうかしら〜♩

と思ったときに注意して欲しいのが「重曹NG素材」。

【重曹が使えない鍋】

  • アルミ
  • テフロン加工

アルミの鍋は化学反応を起こして、黒ずんでしまいます。

テフロン加工もコーティングが剥げてしまうので、NG。

よくある失敗が、テフロン加工の鍋に「焦げた五徳」を入れて重曹で煮たら鍋がダメになったパターン。

鍋が台無しにならないように、素材にはお気をつけくださいませ!

ストウブの焦げ付きには重曹!あっという間に元通り

お高い洗剤やスポンジを買ったり、長い時間擦ったりせずとも100円の重曹でこれだけ綺麗になるなんて!

ママ
ママ
冬場は、土鍋の底もよく焦がしてしまうので、重曹がかかせません。

重曹で焦げ付きを落とすコツとしては、

  • 重曹をたっぷり使うこと
  • 煮る時間を長く
  • 割り箸などで焦げを取る

ガンコな焦げ付きで1回では取れない場合、2回工程を繰り返せば割と簡単に落とせますよ〜◎

ぜひ試してみてくださいね!