『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』見てたら、
ビールに合いそうなおつまみ発見!!
「鶏肝を家でつまみに出してくれる奥さんなんか最高やね」
って上沼さんが言ってて、私も「ええ嫁なりたい!」とすぐ買いに行きました。
黒こしょうピリッと最高!ちびちびビールと楽しめる味。
そして、レバーは女性に嬉しい貧血予防や美肌効果が♪
TVでは玉こんにゃくを使っていたのですが、材料は鶏肝だけで半量で作りました~。
『朝日放送テレビ|上沼恵美子のおしゃべりクッキングレシピ』より
【砂肝の香味煮】煮るだけ簡単!土井善晴先生のレシピより今回は料理研究家「土井善晴先生」のレシピ『鶏肝の香味煮』を砂肝で作りました。 たまたま鶏肝が売り切れで砂肝を使いましたが、結構美味...
鶏肝黒こしょう煮 材料
【1~2人分】
・鶏レバー 200g前後
・黒粒こしょう 3~4g
・赤唐辛子 1/2本
・玉ねぎ 1/4個
◎しょうゆ 大さじ2
◎酒 大さじ3
◎砂糖 大さじ1弱
◎水 150cc
鶏肝の黒こしょう煮 作り方
- 玉ねぎは薄切りにし、お皿に広げて辛味を飛ばす。
- 鶏レバーはハツと切り分けて、1口大に切りボウルに入れ、流水で一方向にぐるぐるかき混ぜて血抜きをする。(水を変えて何度か繰り返す)
- 鶏レバーを熱湯にくぐらせて水に落とし、キッチンペーパーなどで水気をきる。
- 黒粒こしょうは、鍋底などで荒めに潰しておく。(黒粒こしょう無い場合は、粗挽き黒こしょうで代用)
- フライパンに油を少量入れて、黒こしょう・赤唐辛子(種を除いた丸ごとでもOK)を加えて弱火で炒める。
- 香り出てきたら、◎の調味料と鶏レバーを加え、ひと煮立ちさせてアクを取り、中火で10分煮る。
- 煮汁を軽く煮詰めて、全体に照りが出たら火を止める。玉ねぎを敷いたお皿に盛り付けたら完成!
・これだけしっかり煮るから、最初の臭み取りで茹でるのいらないかなと思ったり。固くなるし。(先生すみません)
・軽く煮詰まってきたあたりで、サラダ油を大さじ1/2入れるときれいな照りに仕上がります。
・鶏肝の下処理は食中毒に注意!生で食べる玉ねぎは一番最初に切って、鶏肝についた菌がつかないようにする。
【鶏肝の塩ごま油】お酒がすすむ☆予熱でしっとりふわふわの塩レバー!今日は『鶏肝の塩ごま油』のご紹介。 茹でた鶏肝に塩とごま油だけでシンプルにいただくレシピ。
レバーは好き嫌いあると思いますが、好...
日本酒に合うおつまみ!簡単で美味しい豆皿おつまみレシピ7つ今日は日本酒に合う簡単なおつまみをまとめて紹介! 品数は多いですが、それぞれ簡単なので
時間のあるときに作り置きしておくといつで...