たなかママのおばあちゃんは沖縄在住。
沖縄のスーパーに売っているローカル食材をたっぷり送ってもらったので、泡盛・オリオンビールと共に楽しみたいと思います!
今回は、中でもネット通販で買える沖縄のローカルおつまみをご紹介◎
沖縄のスーパーの食材は本土では珍しく、お土産としても喜ばれるので旅行した際はぜひ手に取ってみてくださいね。
ミミガー
ミミガーは普通にこっちでも買えますね。笑
オキハムのミミガーは味付けされているので、すぐ食べられます◎
きゅうりやワカメと和えるとさっぱりしてい美味しいです!
1袋かなりボリューミーなので、1日では食べきれませんでした。笑
ミミガーピーナッツ和え
ミミガーのピーナッツ和えは珍しいのではないでしょうか?
ピーナッツソースがめっちゃ濃厚で香りがすごい!
豆本来の甘さもします◎
泡盛にめっちゃ合うおつまみです!お子さんも好きかも!
チラガー(豚の顔の皮)
見た目は怖いけど、一度食べたらクセになるチラガー!
味付けされた常温タイプのものが売られていて、日持ちするのでお土産にもおすすめ!
とにかくデカい!約1,400円でかなりボリューミーです◎
サイズ感伝わりますでしょうか?笑
醤油で味付けされているので、スライスしたらそのまま食べてOK。
少し火を通すと醤油と脂が溶けてプルプル美味しいで、炒めるorオーブンかトースターで焼くと◎
角煮の脂身部分のようなプニプニ食感!オリオンビールで流し込むともう最高!
かなり量があるので、翌日チャーハンと炊き込みご飯にして食べ切りました〜◎
やぎ汁(ヒージャー汁)
好き嫌いがかなり分かれる沖縄名物『やぎ汁』をレトルトで楽しめます!
500g肉も汁もたっぷり入っているので、パパと2人で食べました。
袋を開け瞬間から、あの独特の香りが!!
泡盛と合わせることでクセになります!
オキハムのものは、牛もつ入りなので食べやすくなっています。(見た目はグロいけど)
ラム肉よりも臭いがすごいので、経験として一度試してみてはいかがでしょうか?
中味汁(なかみじる)
沖縄のスーパーに行くと、ヤギ汁やソーキ汁の隣に売られていることが多い『中味汁(なかみじる)』。
豚のモツを鰹だしで煮たすまし汁で、お祝いの席で食べられる料理。
お酒を飲んだあとにちょうど食べたくなるスープです◎
くーぶいりちー
細切りにした昆布を豚肉・こんにゃく・にんじんなどと一緒に炒めた沖縄の郷土料理。
クーブ(昆布)イリチー(炒め物)
砂糖と醤油で甘辛しっかり味付けが多いのですが、
オキハムのものは、かなりあっさりな味付けなので、他の料理の箸休めとしても食べられるくらい◎
(けど、昆布がちょっとフニャっとしてるかも)
レンジで温めればすぐに食べられるので、ぜひお試しあれ!
くるま麩
本土で全然買えないのでずっと食べたかった!くるま麩!
沖縄のものはかなりふわっふわでモチモチです!
卵をたっぷり吸わせてフーチャンプルーにすると最高!
ゴーヤや豆腐のチャンプルーはこっちでも食べれますが、麩はなかなか食べられないのでぜひどうぞ!
豆腐よう
沖縄の泡盛のお供『豆腐よう』。
豆腐を泡盛・紅麹で醗酵させた珍味です。
クセ強めねっとり食感で、爪楊枝でほじってちびちび食べます。
チーズのような食感で、奈良漬のようなお酒の発酵臭がします。
酒飲みは絶対好きな味!泡盛飲むならぜひ食べて欲しいです!
ラフテー
沖縄版豚の角煮『ラフテー』
豚は三枚肉、煮込む際に泡盛を入れるのが角煮とラフテーの違い。
濃厚でコクがあり、ビールにも泡盛にも合います。
他の料理のように沖縄独特のクセはないので、誰でも食べやすい味。
沖縄居酒屋に行ったら必ず注文したい1品です。
泡盛のカップ酒もおすすめ!
『泡盛飲みたいけど、1瓶買うのはなぁ…』という方はカップ酒がおすすめ!
「久米仙」や「残波」などメジャーな銘柄は200mlで150円程度で購入できます。
『残波』は初心者さんでも飲みやすいのでおすすめ◎
泡盛が苦手な方は、古酒の方がマイルドで飲みやすいかも!
ガレッジセールのゴリさんもおすすめしている『菊之露VIPゴールド』美味しいのでぜひ試してみてください◎
沖縄の人は、泡盛をコーヒーで割ることが多いので、コーヒー割りのカップ酒も売られています。
現地のコンビニやスーパーで見かけたら買ってみてくださいね◎
沖縄でしか買えないローカルおつまみで沖縄気分を味わおう!
沖縄のスーパーで売られているローカルおつまみ、意外とネットで買えるんですよ〜!
レトルトでも十分美味しいですし、沖縄独特の味がしますので家飲みがめっちゃ楽しくなります。笑
沖縄になかなか行けない方、近所に沖縄料理屋が無い方はお取り寄せで沖縄気分を味わってください〜◎