今は子供がいるので週末の家飲み程度ですが、元々飲み歩くのが大好き。
私は、水商売で生計立てていた時代と、水商売+会社員をしていた時代があります。
特に会社員時代は深夜まで働いた後、翌日普通に会社行かないといけないので、二日酔いになるわけにはいかないんです。
そこで、二日酔い対策と、二日酔いになった後の対処法を編み出しました。
私の救世主となったのが、ハイチオールC!
今回は、私が実践して効果があった二日酔い対策と、ハイチオールCで二日酔いが治るかについて解説していきます。
目次
二日酔いの原因とメカニズム
二日酔いの原因は、アルコールが肝臓で分解されたときに作られる、有害物質の「アセトアルデヒド」。
肝臓の限界を超えてお酒を飲むと、アセトアルデヒドが体内に残り、吐き気や頭痛、だるさを引き起こします。
遺伝的に飲めない人は、たくさんお酒を飲んだからといって、強くなるわけではないのです。
二日酔い対策4つ!ハイチオールCは効果的?
楽しくたくさん飲んでストレス発散!よく寝て翌日もスッキリ!これが理想ですよね。
原因を知って、しっかり対策しておけば二日酔いを防ぐことができます。
1.飲む前に食べる

空きっ腹にアルコールは、胃が荒れやすく、アルコールの吸収が早くなるのでNG。
食事をしながらお酒を飲むと、アルコールの吸収が遅くなるので、二日酔いを防止することができます。
アルコールの代謝を助ける、タンパク質・チーズ・枝豆・にんにく・ナッツ類はおつまみとしておすすめ。

2.お酒と同量の水を飲む

どこへ行っても耳にすると思うのですが、本当に大事。
【飲酒で脱水症状になる原因】
- 利尿作用によって、お酒を飲んだ以上に尿で水分を失ってしまうこと
- アルコールを分解するときに水分が必要になるため
お酒の間に、ウーロン茶などを挟んでも良いですね。
3.不純物が悪酔いの原因

不純物が多いお酒を飲むと、二日酔いや悪酔いしやすいといわれています。
【二日酔いになりやすい】
- 色の濃い蒸留酒:ウイスキー・ブランデー・テキーラ・バーボン
- 蒸留酒:ビール・日本酒・ワイン
【二日酔いになりにくい】
- 色の薄い蒸留酒:焼酎・ウォッカ・ジン・ラム・泡盛
醸造酒でも蒸留酒でも、安いお酒はメタノールが多く含まれており、悪酔いしやすいので避けたほうが良いです。
また、炭酸はアルコールの吸収を早めてしまうので、お酒をたくさん飲みたいなら炭酸以外のドリンクがおすすめ。
4.ハイチオールCを飲む

「ハイチオールC」など、二日酔いに効果的なサプリを事前に飲んでおくだけで、酔いにくく、翌日スッキリな日が増えました。
という日は、飲み会の前後に飲んでおくのがおすすめ。
ハイチオールCは二日酔い対策に効果あり?
高級クラブに勤める銀座や新地のお姉さま方は、1粒数千円の牛黄カプセルを飲んだり、行きつけの病院へ点滴しにいくことも。
しみ・そばかすの薬じゃないの?と思われがちですが、実は二日酔いに効果的!
ハイチオールCの成分や効果、飲み方を見ていきましょう。
実は二日酔い対策の薬だった
「ハイチオールC」は昭和47年の発売当初、二日酔いに効く薬として売り出していました。
ハイチオールCに含まれる「L-システイン」が、二日酔いの症状を緩和できるとされています。
二日酔いの主な原因は、体内に入ったアルコールが代謝されてできる有害物質(アセトアルデヒド)にあります。これが体内で増加することにより、頭痛や吐き気などの症状があらわれます。L-システインは、この有害物質を無毒化する体のはたらきをサポートすることによって、二日酔いの症状にも効果を発揮します。
L-システインは、アルコールを無害な物質に変える酵素をサポート。
肝臓のサポートをしてくれる上に、ターンオーバーの働きを助けてくれるので、シミやそばかすなど美肌に効果的。
値段もそこまで高くないので、女性の方は普段から美容のために取り入れても良いですね。
お酒を飲む前と飲んだ後に
シャンパンがたくさん出るイベント時など、めちゃくちゃ飲む!という日にはハイチオールCを、飲酒前に2錠・飲酒後に2錠飲んでいました。
【お酒を飲む前】
- 悪酔いしたくない
- 酔いつぶれたくない
【お酒を飲んだ後】
- 飲みすぎた日の二日酔い対策
二日酔いになった場合でも、ハイチオールCを飲んでおけば回復が早いです。
食前・食後にかかわらず、いつでも服用できるのも嬉しいポイント。
ヘパリーゼ・ウコンの力は効果がない?
水商売を始めたばかりの頃は、コンビニに置いてある「ヘパリーゼドリンク」とか飲んでました。
(川平慈英がイメージキャラクターしているだけで効きそう)
よく考えてみたら、コンビニで医薬品を買うことなんてできない…。
ただの清涼飲料水やん!ということに気づいて辞めました。
特にウコンの力は効果が無かった…。
水商売レベルでがっつり飲む人には効果がないかも?
というときは、二軒目の移動中や飲み会終わりに、コンビニで買って気休め程度に飲んでおいでも良いかも。
だったらハイチオールC買うほうがコスパも良いし、シミ・そばかすにも効くなら一石二鳥!ということで、当時の私は「ハイチオールC」一択でした。
二日酔い対策をして賢くお酒を楽しもう!
だけど、水商売や超重要な接待など、仕事じゃない限り二日酔いになるまで飲まないで!というのが私の考え。
飲み始めたら楽しくなって
↓
酔っ払ってきたら量がわからなくなって
↓
=結果調子に乗って飲みすぎる
気持ち分からなくもないですけどね…。
水商売を辞めて母親になった今は、こんな気持ち。笑
ただ若い時に、1度は失敗しておくのも良いかなと。
年取っても自分の限度わからず泥酔している方、本当に恥ずかしい。(周りも迷惑です~)
自分も周りも楽しく、気持ちよく酔っ払いたいものです。
飲む前に対策をしたり、飲み方に気をつけたり、飲みすぎた場合は対処したり。
今回ご紹介した二日酔い対策を活かして、皆さまが楽しく飲んで、スッキリ翌日を迎えられますように!