私は、水商売で生計立てていた時代と、水商売+会社員をしていた時代があります。
会社員時代は、深夜まで働いた後、翌日普通に会社行かないといけないので、二日酔いになるわけにはいかず、
水商売専業時代も、稼ぐために飲んでいても酔い潰れたらそこで終わり。売上を生み出すことはできません。
そこで、生きるために私は二日酔い対策と、二日酔いになった後の対処法を編み出しました。
【本記事をおすすめしたい方】
- 悪酔いせず、最後まで気持ちよくお酒を飲む方法を知りたい
- 二日酔いで翌日ダウンしたくない
- 二日酔いを早く回復させたい
- 手頃な価格で続けやすいサプリや薬が欲しい
- 価格はそこそこしても良いから効果があるものが欲しい
今回は、私が実践して効果があった二日酔い対策と、おすすめ「二日酔い対策薬」をご紹介していきます!
目次
二日酔いの原因とメカニズム

二日酔いの原因は、アルコールが肝臓で分解されたときに作られる、有害物質の「アセトアルデヒド」。
肝臓の限界を超えてお酒を飲むと、アセトアルデヒドが体内に残り、吐き気や頭痛、だるさを引き起こします。
遺伝的に飲めない人は、たくさんお酒を飲んだからといって、強くなるわけではないのです。
元水商売のわたしが教える!つらい二日酔いを防ぐ!予防・対策4つ
最後まで楽しく!たくさん飲んでストレス発散!よく寝て翌日もスッキリ!これが理想ですよね。
原因を知って、しっかり対策しておけば二日酔いを防ぐことができます。
1.飲む前に食べる

空きっ腹にアルコールは、胃が荒れやすく、アルコールの吸収が早くなるのでNG。
食事をしながらお酒を飲むと、アルコールの吸収が遅くなるので、二日酔いを防止することができます。
アルコールの代謝を助ける、タンパク質・チーズ・枝豆・にんにく・ナッツ類はおつまみとしておすすめ。

2.お酒と同量の水を飲む

どこへ行っても耳にすると思うのですが、本当に大事。
【飲酒で脱水症状になる原因】
- 利尿作用によって、お酒を飲んだ以上に尿で水分を失ってしまうこと
- アルコールを分解するときに水分が必要になるため
お酒の間に、ウーロン茶などを挟んでも良いですね。
3.不純物が悪酔いの原因

不純物が多いお酒を飲むと、二日酔いや悪酔いしやすいといわれています。
【二日酔いになりやすい】
- 色の濃い蒸留酒:ウイスキー・ブランデー・テキーラ・バーボン
- 蒸留酒:ビール・日本酒・ワイン
【二日酔いになりにくい】
- 色の薄い蒸留酒:焼酎・ウォッカ・ジン・ラム・泡盛
醸造酒でも蒸留酒でも、安いお酒はメタノールが多く含まれており、悪酔いしやすいので避けたほうが良いです。
肝臓はアルコールの分解で手一杯なのに、これに不純物も加わったらそら二日酔いなりますわ!
また、炭酸はアルコールの吸収を早めてしまうので、お酒をたくさん飲みたいなら炭酸以外のドリンクがおすすめ。
4.二日酔い対策サプリを飲む
現役時代、二日酔いに効果的なサプリや薬を事前に飲んでおくだけで、酔いにくく、翌日スッキリな日が増えました。
という日は、飲み会の前後に飲んでおくのがおすすめ。
元水商売の私おすすめ!二日酔い対策薬7つ

水商売時代、さまざまな「二日酔い対策薬」を試し二日酔いへの効果を実感してから、お酒を飲むときには常備しています。
正直、二日酔い対策薬を飲むと飲まないじゃ、酔い方や翌日の体が全然違う!
- 悪酔いせず、最後まで気持ちよくお酒を飲みたい
- 二日酔いで翌日ダウンしたくない
- 二日酔いを早く回復させたい
- 手頃な価格で続けやすいものが欲しい
- 価格はそこそこしても良いから効果があるものが欲しい
という方におすすめしたい、二日酔い対策薬・サプリをご紹介します。
ハイチオールC

シミ・そばかすをケアする「L-システイン」という成分は、二日酔いの症状にも効果的!
L-システインは、アルコールを無害な物質に変える酵素の働きをサポートしてくれます。
薬局ですぐ買える手軽さ、美容にも効果があることから「ハイチオールC」をよく飲んでいました!
食前・食後にかかわらず、いつでも服用できるのもうれしいポイント。
L-システイン

ハイチオールCは、1日(6錠)でL-システインが240mg含まれていますが、ナウフーズが販売するL-システインは1錠で500mg配合。
私は、美容目的で複数のサプリを飲み始めたのをきっかけに、ハイチオールCを辞めてこっちに切り替えました。
アメリカ人の体に合わせて作られているためか、私は飲みすぎるとお腹がゆるくなるので、1日1錠にしています。
ピルカッターで半分に切って、1錠を1日2回に分けて飲むのも◎。
L-システインを飲むと、まれに「白髪が増える」という方がいます。
白髪対策に、髪と肌の治療によく使われるビオチンと一緒に飲むのがおすすめ!
ミラグレーン錠

ミラグレーン錠のすごいところは、高級生薬「牛黄(ゴオウ)」を配合している点。
この牛黄に加え、タウリンなど6種の強肝成分配合。
ミラグレーン錠の効能・効果は二日酔い対策以外にも、
流行性肝炎・脂肪肝・肝硬変症・黄疸・アルコール中毒・薬物中毒・自家中毒
など、肝機能を改善する作用があるので「二日酔い対策サプリ」に比べると、かなり本格的な医薬品です。
効果・コスパ面も考えると、買っておいて損はないアルコール対策薬です。

SUPALIV(スパリブ)

ファミリマートやマツモトキヨシなどに置かれています。
ウコン系のサプリとは異なり、元々体の中にあるアミノ酸やビタミンで作られているのが特徴。
ただ、アミノ酸やビタミンは、体から排出されるのが早いので、長時間の飲み会には向かないかも…。
でも、コンビニで他の二日酔い対策ドリンク等を買うくらいなら、スパリプ飲む。笑
コンビニで売っている10錠1300円のタイプは、1回あたり約400円。
スパリプ公式サイトの『お試しセット』から申し込むと、3回分が540円で購入できてお得です。

大正漢方胃腸薬

大正漢方胃腸薬は漢方なので、お酒を飲む前に飲むことができます!
お酒を飲んでいると、アルコールの刺激・食べすぎによる消化不良でだんだん胃もたれ・吐き気が起こりませんか?
アルコールで気持ち悪くなるというより、消化不良で気持ち悪くなるというか、お酒はまだ飲めるのにぃ~!ってことが最近よくあります。
大正漢方胃腸薬は、胃の働きを促す効果があるので、食前に飲んでおけば最後まで気持ちよく食事ができる!神!
もちろん、二日酔いの吐き気や胃もたれもラクにしてくれます!
二日酔い対策として漢方を上手く取り入れるのがおすすめです◎

アルピタン

アルピタンは、アルコール頭痛専門の頭痛薬!
アルコール頭痛の原因は、アセトアルデヒドによる血管の拡張や脳のむくみ。
漢方処方「五苓散(ごれいさん)」により、アルコール頭痛の症状を緩和してくれます。
頭痛以外にも、吐き気・めまいなど、二日酔いの症状全般に効果的です。

牛黄(ゴオウ)カプセル

牛黄カプセル – 株式会社ウチダ和漢薬より
こちらは私のおすすめではなく、大阪北新地で勤めていたとき高級クラブのお姉さまに「めっちゃ効くで!」とおすすめいただいたもの。
北新地や銀座などの高級クラブの方をはじめ、ホストやキャバ嬢など、水商売の方が愛用しており効き目は抜群!
人気すぎて入手困難。Amazonでも私が勤めていた当時に比べてどんどん値段が高くなっています。
バースデーイベントのときだけでもケチらず買って飲めばよかった…。(ラスト死んだ)
元水商売の私が教える!二日酔いの治し方4つ

二日酔い対策をして気をつけて飲んでいたのに、二日酔いになってしまった。
だるいし、喉が渇くし、頭も痛いし、吐きそう。本当に辛いですよね。
ここでは、そんな私が二日酔いになった後に効果があった対処法をご紹介します。
1.水分+電解質を補給する

本当に繰り返しになりますが、とにかく水分補給が重要です!
体内の水分が不足すると、アセトアルデヒドがうまく排出できず、二日酔いの症状をよりひどくするそう。
脱水状態のときは水分だけでなく、電解質を体に取り込むことも重要。
【水分と電解質を同時に補給できるもの】
- 経口補水液(OS-1など)
- スポーツドリンク
- 味噌汁
特に、OS-1は電解質と糖質のバランスが良いので、すばやく二日酔いの症状を緩和してくれます。
飲みすぎた日は、寝る前にOS-1を飲んでおくと良いです!
手元に何もなければ、白湯が簡単に作れておすすめ!するする飲みやすくて胃や体全体を温めてくれるので、気分が楽になります!
2.しっかり睡眠を取る

二日酔いになるまで飲んだ日って、だいたい睡眠不足になっていることが多いんですよね。
(深酒、朝まで飲むとか。)
しっかり睡眠を取るだけで、二日酔いのだるさがだいぶ軽くなります。
でも、のどの渇きや気持ち悪さで目が覚めて、眠れなくなったりしますよね…。
そこをなんとか頑張って寝て欲しい…。
3.辛い二日酔いの症状に効く薬を飲む
二日酔いによる頭痛におすすめなのが『アルピタン』です。
漢方「五苓散料エキス」の働きで、アルコール頭痛を抑えることができます。
二日酔いで、胃が気持ち悪くなったり、腸の働きが悪くお腹を下し気味という場合は、『大正漢方胃腸薬』がおすすめ!
二日酔いにも効果的な胃腸薬を飲むと、吐き気などの症状を緩和させることができます。
二日酔いのつらい症状を少しでもやわらげたいという方は、これらを買い置きしておくのがおすすめ。
4.胃に何か入れる

こちらは個人的になんですけど、横になったり、休める時間があるなら何か胃に入れるのおすすめです。
朝一、動けないけど何か口にしたい!というときにおすすめなのが即席コンソメスープ!
これ一瞬で作れて飲みやすくて、温かい&塩っ気のあるスープが二日酔いの体にしみる~!最高!
【即席コンソメスープ 作り方】
マグカップにお湯150ccと顆粒コンソメ小さじ1/2を入れて混ぜるだけ。
飛行機で提供される具なしコンソメスープの完成!
吐いちゃうから食べたくないって気持ちわかるんですけど、何かしら胃に入れて栄養補給しないと、アルコール分解や毒素が体から抜けないのかなと。
インスタントのスープでも買い置きしておいて、食べれるときに食べて横になる。
これだけでだいぶマシになります。
寝不足+すぐ仕事など、横にになれないときは、ほんと気持ち悪くて吐いちゃうかもしれないので、そのときは避けたほうが良いです。

二日酔い対策薬を賢く使って楽しく飲もう!
二日酔いになる度「もうこんなに飲まない…」と誓うのに、また二日酔いになるんですよね。
お酒が生きがい!大好き!という私のような人種の方に「二日酔いになるならお酒を飲むな!!」というのは酷だし、っていうか無理。笑
そんな方は、二日酔い対策の徹底あるのみ!
- 悪酔いしにくいお酒を選ぶ
- 水と一緒に飲む
- 二日酔い対策薬を飲む
特に、「二日酔い対策薬」を飲むのはかなりおすすめ。
以上、水商売時代、毎日浴びるようにシャンパンやテキーラを飲んでいた私が試行錯誤してたどり着いた、二日酔い対策でした!
みなさまは、そんな無茶な飲み方をしないと思うので、今日ご紹介した内容は十分に効果があると思います。笑
賢く二日酔い対策をして、楽しい呑べえライフを!