たなかママのお母さんは沖縄出身。
そしてたなかママの地元は、沖縄からの移住者が多い地域で、沖縄料理店や沖縄物産店がたくさん!
そのため、子供の頃から沖縄そばやソーキそばをお家でもよく食べていました◎
地元を出てみると「沖縄そば食べたことない」って方が多くてびっくり。
「サン食品」の沖縄そばだしを使うと、おうちでも簡単でに本場の沖縄そばが出来るので超おすすめしたい!と思い記事にしました。笑
あとは、麺買って、お肉炊いて(買って)、盛り付ければ完成。
沖縄気分が味わえて、家飲みが楽しくなりますよー!
まだまだ沖縄旅行や沖縄居酒屋へ遊びに行けなさそうなので、
よかったら、ステイホーム期間におうちでチャレンジしてみて〜!
サン食品 沖縄そばだしが最高すぎる
おうちで沖縄そばを作るときは、必ず『サン食品 沖縄そばだし』。
うちなーの母も、料理上手な父も「これが一番美味しい!」と絶賛し、子供の頃からずっと使っています。
豚骨ベースなんですけど、かつお節の味も強くて意外にあっさり!
使い方は、そばだしをお湯で17倍に割るだけ。
17倍ってどんくらい?!て感じなので、
私は、お湯300ccに大さじ2くらい入れて味見しながら調整しています。
超濃縮なので、1回の沖縄そばでは使い切れないんですよね。
余っただしは、中華麺やサリ麺(インスタント麺)でラーメンにしたり、もつ鍋などにアレンジしています!
その他、チャンプルーやジューシー(炊き込みご飯)にアレンジしても美味しいです!
使いやすい味なので、1本あれば結構万能なのです〜。
おうちで出来る!ソーキそばの作り方
【1人分】
- 沖縄そばゆで麺 150〜200g
- 沖縄そばだし 大さじ2くらい
- お湯 300ccくらい
- 煮込みソーキ(三枚肉・角煮) 2〜3切れ
- ※沖縄かまぼこ 2〜3切れ
- 紅生姜 お好み
- 刻みネギ お好み
- 島とうがらし お好み
沖縄そば麺・そばだし・島とうがらしは、ネットで購入できます!
沖縄のかまぼこは本土のスーパー等では手に入らないので、普通のかまぼこで代用可◎
あと、沖縄かまぼこは「蒸し」じゃなく「揚げ」て作られているので、さつま揚げなどでも美味しいでです。
お肉(ソーキ)の炊き方は、別の記事に詳しくまとめたのでこちらをご覧ください!
ソーキでなく、三枚肉や豚バラブロックでもOKです。
炊くのが面倒な方は、お惣菜コーナで角煮をゲットしてください☆笑
ソーキそば レシピ
- そば用の器に、お湯を1人300cc、そばだしを1人大さじ2入れてよく混ぜる。味見をして、濃い薄いお好みで調整してください。
麺が太いので、ちょっと濃いくらいがちょうど良いです。そばだしは濃縮で味が激濃いので追加するときは少しずつ加えてね。 - 鍋にお湯をたっぷり沸かして麺を入れ30〜40秒ほど麺をほぐしたら、水切りをする。
ゆで麺の場合は、さっとお湯をくぐらせて油を落とすくらいでOK。茹ですぎるとふにゃふにゃなります。生麺は3〜4分、メーカーの指定時間通り茹でてください。 - スープを入れた器に、麺・ソーキ・紅生姜・ねぎをトッピングしたら完成!
ネット通販なら「おきなわ物産センター」がおすすめ
私は結婚してから愛知県に住んでいるので、近所に「沖縄そば麺」や「そばだし」が買えるところがないんですよね。
だから、実家の母に送ってもらうか、ネットで買うかしてたんですけど、
ヤフーショッピングで出店されている「おきなわ物産センター」さんがめっちゃ対応よくて大好きなんです!
おきなわ物産センターがおすすめな理由
年末は年越しそば用の注文が殺到するので、25日を過ぎるとどのショップでも「配送は年明け」とかになるんですけど、おきなわ物産センターは年末ギリギリの注文でも年内配送で対応していた。
私がポイント利用でミスがあり、その件でわざわざ電話くれて対応も超親切!手続きをわざわざ手伝ってもらえた。(年末なのに!)
注文し間違えた?!ってびっくりするくらいおまけが入っている!!驚
『対応が良い』『おまけが入っている』というのは、レビューでもよく見かけます。
沖縄そばだけでなく、ポーク(スパム)やサーターアンダーギー、キャンベルスープなど、
本土ではなかなか手に入らない、沖縄の食品がたくさん販売されています!
ただ、ヤフーショッピングでしか買えないですよね。
Amazon派、楽天派の方はすみません〜。
気になる方は、ヤフーのボタンからチェックしてみてね。