- 飲酒するとお腹が痛くなる
- 二日酔い時の下痢がつらい
- お酒と腹痛の関係が知りたい
お酒を飲んだ後に腹痛に襲われたり、二日酔いまでいかなくても、便がゆるくなったりしませんか?
お酒による腹痛は、二日酔いの原因毒素「アセトアルデヒド」とは原因が別なんです。
飲酒後にお腹が痛くなるタイプの方は、アルコール(二日酔い)対策だけでなく、腹痛・下痢対策をしっかりしないといけません。
今回は、お酒で腹痛・下痢が起こる原因と、対処法・予防法について解説します。
腹痛に気をつけながら飲めば、ひどい下痢は回避できるので、一緒に乗り越えていきましょう!
二日酔いで腹痛になる原因
二日酔いで起こる「頭痛」「吐き気」などの症状は、アルコールを分解した際に出る毒素「アセドアルデヒド」が原因です。
一方、腹痛はアセトアルデヒドが原因というより「食べ過ぎ・飲み過ぎ」にものがほとんど。
食べ過ぎや刺激のある食べ物(脂っこい・辛い)を避けるなど、少しの心がけで飲酒後の腹痛を防げる可能性があります。
1.アルコールや食事による刺激
お酒を大量に飲むと、水分と電解質の吸収、糖や脂肪の分解・吸収の働きが不十分になるため、浸透圧性の下痢が起こります。
また、アルコールは胃腸全体の働きを活性化するため、大腸で吸収されるはずの水分がそのまま進んでしまうことで、便がゆるくなってしまいます。
アルコールの刺激と同様に、食事を食べ過ぎたり、脂っこい食べ物・辛い食べ物も消化不良の原因に。
参考:アルコールの消化管への影響 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
2.水分の摂り過ぎ
お酒は、アルコールと一緒に水分が胃に吸収されるため、水などに比べるとたくさん飲めてしまいます。
過剰な水分摂取は、胃腸機能が一時的に低下したり、身体を冷えを起こしたりするため、便がゆるくなったり、下痢になる場合があります。
3.長期間飲酒による肝臓機能の低下
肝臓はアルコールの分解・吸収を行っています。
休肝日を設けず、毎日飲酒するような飲み方は、肝臓に過度な負担をかけてしまうので、本来の働きやエネルギーが正常に作れなくなります。
肝臓は、腸の吸収を手助けする「胆汁」を作りますが、肝機能が低下していると十分に作り出すことができません。
そのため、下痢が起こると考えられます。
排便すると二日酔いが治る?
二日酔い時の吐き気・下痢の原因は「アルコールの作用」や「水分の取り過ぎ」「内臓の冷え」などによって起こります。
腸の動きが悪いと、消化液が消化管に溜まりやすくなり、吐き気に繋がります。
そのため、排便をするとスッキリして吐き気(気持ち悪さ)が治るというメカニズムなのかもしれません。
私も寝込むかな?くらいの二日酔いでも、便をすると動けるくらい治った経験が何度もあります。
二日酔いは医学的・科学的根拠、治療などが解明されていない分野です。
お医者さん的にも「多分これらが原因であろう」という感じなので、『大便で二日酔いが治る』正確な理由はわかりません…。
二日酔いで腹痛になったときの対処法・市販薬
飲酒後・二日酔いで二日酔いになってしまったときにすぐできる対処法と、おすすめの市販薬をご紹介!
1.胃腸を休めて水分補給
刺激を受けた胃腸を休めるため、飲み過ぎた翌日はできるだけ胃腸にやさしい食べ物・飲み物を取るようにしましょう。
下痢をすると脱水症状になるので、こまめな水分補給も大切。
アルコールの分解で失われた水分や糖分を同時に補給できる「スポーツドリンク」や「OS-1」がおすすめです。
2.市販の胃腸薬を服用する
お酒を飲む前に飲める漢方でおすすめなのが『大正漢方胃腸薬』。
私は胃腸が弱いタイプなので、太田胃酸・キャベジン・ガスター10など、
色々試した中で一番お酒と相性が良かったのが大正漢方胃腸薬でした。
大正漢方胃腸薬をお酒の前に飲んでおけば、飲酒後のお腹の調子が良いので愛飲しています。
電車通勤や運転時など、下痢をどうしても止めたいときは、「下痢止め」を服用するのもおすすめです。
3. 疲れた肝臓をケア
長期間に渡ってお酒を飲み続け、肝機能が低下したことによって下痢が起きている場合は、肝臓をケアしなければなりません。
疲れやすくなった、前よりお酒が弱くなったなど、肝臓からのSOSがある場合は、休肝日を設けてしっかり休ませましょう。
また、肝臓をケアする市販薬やサプリメントに頼るのも1つのポイントです。
肝臓ケアにおすすめの市販薬・サプリメントは、以下の記事で詳しく紹介しています。
飲酒後や二日酔いの腹痛・下痢を防いでお酒を楽しもう
私はもともとお腹が弱いタイプなので、お酒の影響をダイレクトに受けます。。
そのため、お酒の飲み方や、飲む時の食べ方に気をつけたり、市販薬を常備したり、対策をしています。
自分に合った腹痛対策をして、腹痛にビビることなく、お酒を最後まで楽しみましょう!