二日酔いのプロたなかです。
二日酔いを治す方法調べていたら面白いもの発見!
アメリカ西部で有名な二日酔い対策『プレーリー・オイスター』
【プレーリー・オイスター】
卵黄を調味料で味付けしたノンアルコールカクテル
プレーリー・ーオイスターを飲むと、二日酔いがラクになるらしい!
冷蔵庫にあるもので簡単に作れるので、試してみると、
気持ち悪さがラクになったかも!っていうか、味すごい。←
気のせいかもしれませんが、効いた気がします!笑
今回は、プレーリー・ーオイスターの効果と実際に作ったレシピ・味の感想をまとめました!
二日酔いでどうしようもないときは、試して見てくださいね。
プレーリー・オイスターとは
グラスに卵黄と調味料を加え、一気飲みするカクテル。
アメリカでは有名な二日酔い対策として知られています。
カクテルの由来は、病気で死にかけた男が「最後に牡蠣を食べたい」と言い出し、仲間が牡蠣に似せて作ってあげたという話から。
プレイリーオイスターは直訳すると「大草原の牡蠣」で、
生牡蠣を好むニューヨーカーは、牡蠣のない季節に代用で飲むともいわれているそう。
プレイリーオイスターおごるよ
日本では馴染みのない「プレイリーオイスター」ですが、
アニメ『COWBOY BEBOP (カウボーイビバップ)』の第7話に登場します。
『プレイリーオイスターおごるよ』というセリフは、カウボーイ・ビバップファンの間では有名だそう。
主人公のスパイクは、鼻をつまんで飲み干しています。
プレーリー・オイスター レシピ
【材料:1人分】
- 卵黄 1個
- ウスターソース 小さじ1/2
- トマトケチャップ 小さじ1/2
- ビネガー(酢) 小さじ1/2
- タバスコ 2〜3滴
- 黒こしょう 1振り
- グラスに卵黄を崩れないように気をつけて入れる。
- 調味料を卵黄の上にかける。
- 最後にこしょうを振ったら完成!
プレーリー・オイスターはまずい?味の感想
まず、1口で飲み干すのは無理でした!笑
あと混ざっていないので、グラスに顔を近づけたら、酢・ウスターソース・タバスコでむせる。
スプーンでよく混ぜて食べてみると、意外と美味しい!!
ケチャップをかけた目玉焼きの、半熟の黄身みたいな味。
卵白がない分、ぜんぜん濃厚で食べやすかったです。
鼻をつまんだり、一気飲みでただのドロドロを感じるより、味わった方が美味しいかも?
あとは、吐く寸前のような重症な二日酔いのときではなく、だるさを吹っ飛ばしたいときがおすすめです!笑
余った卵白はスープに

卵白に鶏ガラスープを小さじ1加え、熱湯を注げば「卵白スープ」の完成。
ごま油やすりおろし生姜を加えたり、小ねぎなどを散らしても◎
ほどよい塩味の温かいスープが二日酔いの体に染みます〜。
プレーリー・オイスターの効果

卵には、アルコール代謝で生成される毒素「アセトアルデヒド」を分解する『L-システイン』と、
アルコールを分解する際に必要な、『メチオニン』が多く含まれています。
また、弱った肝臓の回復に有効なアミノ酸『シスチン』『グリシン』『グルタミン』も含まれます。
卵は、二日酔い予防にも、二日酔いで弱ったときにも、どちらにも効果があるようです!
プレーリー・オイスターは、薬のような即効性はありませんが、アルコールの分解をサポートし、二日酔いの辛さを和らげてくれます◎
プレイリーオイスター1度は試す価値あり

生卵を直で飲むなんて、まるでロッキー!
ちょっと敬遠しがちなカクテルですが、1度試すとハマるかも?笑
お家にある材料ですぐ作れるので、作ってみてくださいね。