タモリさんがタモリ倶楽部の番組内で飲みながら紹介していた「あられ豆腐」が簡単で、美味しそうだったので再現しました!
【あられ豆腐(雷豆腐)とは】
豆腐を多めの油で炒め、醤油やねぎで味つけした料理。
炒めるときにバチバチと大きな音が立つことが名前の由来だそう。
「あられ豆腐」と紹介されていましたが、雷豆腐と呼ぶ方が一般的なのかな?
潰れた豆腐の食感と汁気、味の濃さのバランスがちょうどよくて、酔っ払ったときに食べたくなる一品でございます。
ヘルシーなので、ダイエットのときにもぴったり!
お豆腐一丁があっという間になくなるので、ぜひ作ってみてくださいね◎
タモさん あられ豆腐 材料
【1〜2人分(豆腐一丁)】
- 木綿豆腐 1丁
- ごま油 大さじ4〜5くらい
- 醤油 大さじ2〜3くらい
- 酒 大さじ1〜2くらい
- ネギ(小ネギor長ネギ)お好み
お好みで、七味・山椒・鰹節などをかけても美味しいです!
醤油を少なくして白だしでも◎(白だしとごま油の相性抜群)
タモさん あられ豆腐 作り方
- 豆腐は重石を置いて10分程度水切りしておく。
- キッチンペーパー2枚で包んで、600wで1分程度加熱すると時短で水切りできます。
- フライパンにごま油を入れて中弱火に熱する。
- ごま油が温まったら、豆腐を崩しながら加える。(タモさんはお箸でガシガシ崩してました)
めちゃくちゃ油ハネするので、投入時だけ火を弱火にするか、油ハネガードを使うなど対策してくださいね。 - 1〜2分炒めて豆腐が煮えてきたら、醤油・酒を加えて混ぜ合わせる。
- 全体に味が馴染んできたら完成!ネギをトッピングして召し上がれ◎
タモさんのおすすめレシピ
タモさんの作る料理って簡単だし、通常のレシピにちょっとした工夫が加えられていてめっちゃ美味しいんです。
今回ご紹介した「あられ豆腐」以外にも、おすすめのレシピがありますので、ぜひ作ってみてくださいね。
1.タモさんのピーマン
「タモリ」と検索すると、「タモリ ピーマン」と出てくるくらいに有名なレシピ。
味は煮浸し、無限ピーマンといった感じで、超簡単にできる上に美味しすぎて一瞬で無くなります。笑
2.タモさんの生姜焼き
肉が固くなったり、味が薄くなったり、調味料が焦げたり、安定しなかった生姜焼きが抜群に美味しくなりました!
玉ねぎはレンチンで火を通しておくので、肉を炒めすぎず柔らかい仕上がりに。
使う調味料はこれまでと同じなのにとっても美味しくなって大満足です。
3タモさんの魚肉ソーセージカレー炒め
「魚肉ソーセージをケチャップで炒める」って割とあるあるじゃないですか?
タモさんはここに「カレー粉」を加えるんです!
香りとスパイシー感がグッとでてめっちゃ美味しい!ちょっと特別な一品に変身します。
冷めても美味しいので、作り置きやお弁当にもおすすめ!