MENU
レシピ

【夏野菜の揚げ浸し】めんつゆとフライパンで簡単!日本酒おつまみ

夏野菜の揚げ浸し
記事内リンクに広告プロモーションを含む場合があります

夏野菜をモリモリ食べたい!と思い『夏野菜の揚げ浸し』を作りました。

ちょっと作りすぎたかな?と思ったものの、一瞬で無くなるほどの美味しさ。

優しく香ばしいお野菜に、お出汁が染み染み。
これは日本酒に抜群に合います!

今回は、フライパンで揚げ焼きして、めんつゆに浸すだけの超簡単レシピ。
(もはや多めの油でちゃちゃっと炒めてもいいくらい)

夏なので、さっぱりお酢も加えました。

パパ
パパ
大葉やミョウガと一緒に食べてもさっぱり美味しい!

猛暑でぐったりしたときでも、するっと食べられるおつまみです!

日持ちするので、作り置きしてそうめんやうどんにして食べるのもおすすめ。

夏野菜の揚げ浸し 材料

【2人分】

・なす 2本
・オクラ 4本
・パプリカ 1個
・ししとう 10〜15本くらい
・ミニトマト 4個
その他、ピーマン・かぼちゃ・ゴーヤ・アスパラガス・エリンギなどでも!

◎めんつゆ+水 400ml
(ご使用のめんつゆの指定倍数より少し濃いめにして薄める)

【例:3倍濃縮の場合】
・めんつゆ 150cc
・水 250cc

◎醤油 大さじ1/2
◎みりん 大さじ1/2
◎酢 大さじ1
◎しょうがチューブ 3〜4cm

ママ
ママ
めんつゆだけでなく、醤油・みりんを加えると味に深みが出る感じがして美味しいので入れてます!

夏野菜の揚げ浸し レシピ

  1. 野菜はそれぞれ食べやすい大きさに切る。(揚げるとひと回り小さくなるのでやや大きめカットがおすすめ)
    夏野菜の揚げ浸し
  2. 野菜を浸す耐熱容器に、◎の調味料を全て加えて混ぜ合わせておく。
    夏野菜の揚げ浸し
  3. フライパンに多めの油をひいて、野菜をさっと揚げていく。ナスは油を吸うので、1番最後に。
    夏野菜の揚げ浸し 夏野菜の揚げ浸し
  4. 揚げた野菜をめんつゆに浸して、冷蔵庫で30分〜冷やせば完成!
    夏野菜の揚げ浸し
パパ
パパ
正直、10分くらい浸してすぐ食べちゃうこともある。笑

・野菜の種類や量はお好みで!(やや濃いめのめんつゆ/醤油/みりん/しょうがに浸せばなんでも美味しい)

・お好みでナンプラーを加えてエスニックに、めんつゆの代わりに白だしで割烹風にアレンジしても美味しいです。

https://tanakanote.com/yamagatadashi